トーエイが
みんなの課題を
解決
CSR
環境方針
地域密着型企業として
当社は、地域の皆さまと共に歩む地域密着型企業です。
地域の皆さまに支えられ、創業以来、信頼と実績を糧に、企業活動をしています。事業の柱である環境リサイクルについては、廃棄物をスタートであると考え、廃棄物の収集・運搬・処理を地球に正しい方法で未来環境のために行っています。社員一人ひとりが自信と誇りを持ち、各分野のプロフェッショナルとして活躍しております。一人ひとりができることは小さいですが、地球環境を守ることは一人ひとりからしか出来ないことと考えています。環境マネジメントシステムにより環境保全と汚染の予防を考えた企業活動を推進しています。

環境理念
地球に正しい環境づくり
環境方針
トーエイ株式会社は、豊かな地球環境を未来に残すため、
『地球に正しい環境づくり』を環境理念として以下の活動を推します。
-
私たちは、社会活動と事業活動の両面における環境パフォーマンスの向上のため、
環境マネジメントシステムを構築し、継続的な改善及び環境汚染の予防に努め、
限りある資源を大切にし、環境貢献活動を通じて豊かな自然環境の保護に努めます。 -
地域の人々と共に環境貢献活動及び環境に対する意識の向上を推進し、
地域環境の向上に寄与します。 - 法律上及び利害関係者との順守義務を確実に果たします。
-
環境への負荷に配慮し、地球に正しい環境づくりを進めるために
以下の3つを枠組みとして環境目標を設定し活動します。-
①資源の大切さを積極的に社会とお客様に提案するとともに、
貴重な資源の国内循環の実現を推進し、循環型社会の形成に貢献します。 - ②技術力とサービス力の向上に努め、お客様の快適でよりよい住環境の実現を目指します。
-
③経営ロス改善を推進するとともに事故・クレーム・トラブルの撲滅を目指し
環境負荷の低減に努めます。
-
①資源の大切さを積極的に社会とお客様に提案するとともに、
-
この環境方針は一般に広く公開し、全従業員に周知徹底するとともに、
社会動向や利害関係者のニーズと期待に応え、関係取引先にも理解と協力を求めます。
環境活動
環境教育の実施
地域の小学校へ、定期的に出前授業へお伺いさせていただいております。リサイクル、廃棄物、SDGsなど環境に関する知識を深めて貰うための授業をおこなっております。

「サンドウエーブG」販促
ガラス造粒砂「サンドウエーブG」を多くの方に知って頂くため、地域の催しや、各種展示会等へ出展しております。

「楽えこ」の運営
資源回収施設として、トーエイ本社前広場にて古紙・段ボール、缶(アルミ・スチール)、各種金属、ペットボトル、瓶の無料回収とガラス造粒砂「サンドウエーブG」の無償配布を行っております。

ごみゼロ・植樹活動
毎年5月30日(ごみゼロ)の日には、トーエイ本社のある地区主催のごみ拾い運動への参加と、植樹活動を行っております。また、定期的に会社周辺のごみ拾い活動も実施しております。

SDGs
SDGs 宣言
トーエイでは、従前より『地球に正しい環境づくり』という環境理念の元地域に根差し、地球を想ってサービス提供に取り組んで参りました。
私たちは、国連において2015年に採択された「持続可能な開発目標-SDGs」を改めて国際社会の重要な目標と捉え、環境サービス業として全事業、全従業員を挙げてこの環境問題と社会問題に取り組むことを宣言いたします。
トーエイ株式会社 代表取締役 今津 真治
重点テーマと事業相関
当社ではSDGs経営の推進に当たり、大きく5つのテーマを設定して取り組んでおります。これまでも積み重ねて参りました環境サービスを土台として、SDGsの考え方に基づいた新たな事業展開を模索して参ります。

SDGsを読み解くヒント【ESG】とは?
SDGsには17のゴールが設定されており、どれも大切な内容となっておりますが、一度に17個全部を踏まえて考えるのはなかなか難しいものです。
17ゴールをカテゴリー分けする一つのパターンとしてこの「ESG」という考え方があります。
独りよがりにならない、バランスの良い活動が求められています。
トーエイにおけるESG 取り組み活動紹介
目指すゴール | 活動内容とゴールとの関係 | |
---|---|---|
経済 | 9,12 |
・色付きガラスびんリサイクル ・資源回収ステーションの運営 ・家電、小型家電リサイクル |
社会 | 1,4,5,11,16 |
・環境教育の実施(SDGsカードゲーム・セミナー、パッカー車出前講座、工場見学の受け入れ) ・遊休農地での営農事業 ・高齢者、障がい者雇用 ・女性活躍の推進 |
環境 | 6,7,13,14,15 | 第02350004146号 |
経済

リサイクル

リサイクル

ステーション
開設
社会


障がい者雇用

営農事業

環境

リサイクル




の
導入
太陽光発電

太陽光発電所の運営
地球環境を未来へ残す取り組みの一環として、太陽光発電システムを利用した再生可能エネルギーの生産を行っております。 トーエイではリサイクルセンターの周りを囲む形で、約3メガワットクラスの発電容量の太陽光発電設備を設置しており、平均して年間約650世帯分の電気使用量分の発電を行っております。

知多郡東浦町に建設された太陽光発電所(メガソーラー)は、第3期計画までが竣工・稼働中です。
周辺の休耕農地を活用して、田畑の耕作もを自社で担い、地域活性化を推進しています。