トーエイが
みんなの課題を
解決
Business Information 事業案内
家電リサイクル事業
家電リサイクル法で定められた4品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)の指定引取場所の運営と、ブラウン管テレビ・薄型テレビの再商品化工場を運営しております。
集めて・分けて・再利用!
TVの解体・リサイクル
家電4品目リサイクルフロー
消費者によって適切に処分された家電4品目は、以下のようなフローによって再び材料として生まれ変わります。
テレビリサイクル率
ブラウン管の法定リサイクル率は55.0%、薄型テレビの法定リサイクル率は74.0%。トーエイでは毎年法定リサイクル率を上回る高水準のリサイクル率を達成しております。
〈ブラウン管テレビ(2023年度)〉
- 法定リサイクル率
- 55.0%
- トーエイリサイクル率
- 71.6%
- 再資源化率
- 97.0%
〈薄型テレビ(2023年度)〉
- 法定リサイクル率
- 74.0%
- トーエイリサイクル率
- 85.7%
- 再資源化率
- 92.8%
常滑工場
(家電再商品化施設[TV解体]指定取引場所・小型家電リサイクル)
トーエイでは国の認可を受け、大手家電メーカーと共にテレビのリサイクルに2001年から取り組んでいます。テレビに組み込まれている金属やプラスチックなどの資源を丁寧に取出し、再資源化していきます。
工場施設概要
家電リサイクル法が施行された2001年より、トーエイではTV専門の解体・再資源化工場として家電メーカーと共に大臣認定工場を操業しています。搬入されたTVは再資源化ラインにて丁寧に手解体され、基板等の金銀滓、銅資源類、鉄、ステンレス、アルミ、各種プラスチック、ガラス類等へ選別されていき、再び家電製品等の原料として出荷されていきます。